利用規約
最終更新日:2024年10月18日
本利用規約は、Todays Train(以下、「当団体」)が提供するサービス(以下、「本サービス」)及び本サービスを通じて提供される全てのコンテンツ、情報、及びその利用について適用されます。本サービスを利用する場合、お客様は、本利用規約の条項を理解し、同意するものとします。本サービスを利用する前に、本サービス利用規約をよくお読みください。本利用規約は、オンライン又はオフラインで提供されるフォーム又は契約書で別個の条件が指定されない限り、当団体の全てのウェブサイト、アプリ及びサービスに適用されます。
当団体は、お客様の承諾なく、本利用規約を随時変更する権利を留保します。変更が行われる場合、本利用規約の冒頭に記載されている「最終更新日」の日付を改訂します。当団体は、本利用規約に重大な変更がある場合を含め、すべての更新を本ページにてお知らせします。あらゆる変更は、本利用規約に掲載した時点で直ちに有効になります。当該通知後に本サービスを継続して使用される場合、お客様は変更に同意したことになります。当団体は、当団体の利用規約についての最新の情報を得るために、お客様が定期的に本利用規約をご確認されることをお勧めします。
1.サービスの利用
本サービスは、モバイル機器等のアプリを通じて、鉄道画像等のコンテンツを投稿・検索・閲覧できます。本サービスは鉄道が好きな人々が繋がり、情報を共有し、刺激を与え合う場所でもあります。本サービスのコンテンツには、画像、言語(コメントやテロップ等)、映像、音声(音楽やその他のサウンド等)及び当団体、お客様、第三者によって提供される素材などがあります。
本サービス及び本サービスを通じて閲覧されるコンテンツは、お客様の個人的な非商業的用途に限って利用できるものとし、お客様のご家庭以外の方と共有することはできません。本サービスを非商業的用途以外の目的(商業目的・宣伝目的等)で利用することを希望する場合、利用登録前に当団体にその旨を申告し、別途指定する方法で当団体の許可を得るものとします。
お客様の利用登録期間中、当団体はお客様に対して、本サービスにアクセスしてコンテンツを閲覧するための限定的、非独占的、譲渡不可能な権利を付与します。上記を除き、お客様にはいかなる権利、所有権または権益も譲渡されません。
2.利用登録
お客様は本利用規約に同意の上、当団体の定める方法によって無料又は有料の利用登録を申請し、当団体がこれに対する承認をお客様に通知することによって、利用登録が完了するものとします。
お客様による本サービスの利用は無料登録で始まる場合があります。無料登録は新規のお客様又は利用登録を解約されたお客様に限定的な機能で本サービスをお試し頂くためのものです。
無料登録のお客様には、利用登録の申請後に当団体から認証情報を付けたメールが送信されます。有料登録のお客様には、利用登録の申請及び利用料金の支払い等所定の手続きの完了後に当団体から認証情報を付けたメールが送信されます。当該の認証情報を用いてログインすることで本サービスをご利用頂けます。なお、お客様が未成年者の場合、本サービスの利用に当たって、適格な法定代理人の事前の同意を必要とするものとします。
お客様の利用登録は、解約されるまで継続します。本サービスのご利用にあたっては、インターネットアクセス及び本サービスに対応するモバイル機器等をご用意頂く必要があります。又、有料登録の場合は、1つ以上の決済方法を当団体にご提供頂く必要があります。「決済方法」とは、現行の有効かつ当団体が承認した支払い方法を意味し、随時更新することができます。
当団体は、無料登録・有料登録にかかわらず、お客様が以下の各号のいずれかに該当する場合、事前に通知することなく、又理由を開示することなく、当該のお客様による利用登録及び本サービスの利用を制限することができるものとします。又、本サービスの利用が制限された場合であっても、当該利用制限のなされた時点で既に発生していた利用料金の支払義務は消滅せず、お客様は、当団体に対し、当該利用制限がなされた後、直ちに利用料金を支払わなければならないとともに、当該利用制限のなされた時点で利用料金を支払済みであったとしても、当団体はお客様に対して支払済みの利用料金を一切返還しないものとし、お客様はあらかじめこれを了承するものとします。なお、お客様のご利用資格の有無を判断するために、当団体は利用登録されるメールアドレス等の情報を使用することがあります。
1. 利用登録の申請に際して虚偽又は不正確な内容が含まれていると判断した場合
2. ご提供頂いたメールアドレスに連絡が取れない場合(メールアドレスの誤入力含む)
3. ご提供頂いたクレジットカードがクレジットカード会社により無効扱いとされている場合
4. 本サービスの利用料金の支払いを怠っている場合、又は過去に支払いを怠ったことが判明した場合
5. 当団体が禁止事項として定める行為を行った場合及びその他本利用規約に違反した場合
6. お客様と他のお客様を含む第三者との間にトラブル等が生じたこと等により本サービスの円滑な運営や他のお客様の利益が侵害された場合、又は侵害される恐れがあると当団体が判断した場合
7. その他、当団体が利用登録又は本サービスの利用を制限することが適切であると判断した場合
3.パスワードの管理
お客様は、自己の責任と費用において本サービスのパスワードを管理するものとします。お客様は、いかなる場合にも、パスワードを第三者に譲渡又は貸与し、もしくは第三者と共用することはできません。お客様起因によるパスワードの滅失、流出及び、パスワードが第三者に使用されたことによって生じた損害は、当団体に故意又は重大な過失がある場合を除き、当団体は一切の責任を負わないものとします。
お客様は自身のアカウントに関して当団体に提供する情報の更新及び正確性の維持に責任を負います。又、当団体は、お客様及び当団体を個人情報の盗難又はその他の詐欺行為から保護するために、お客様のアカウントを解約または一時的に保留とすることができるものとします。
4.利用料金の請求及び決済方法
有料登録のお客様には、本サービスの利用の対価として、当団体が定める利用料金が請求されます。利用料金は、当団体が本サービス上に掲示する価格表に定めるとおりとします。当団体は、お客様に対して事前に通知することなく、利用料金を随時変更することがありますが、変更後の利用料金は価格表に掲載された時点又はお客様に変更を通知した時点から、最低30日の期間をおいた後に効力を生じるものとします。
お客様は、当団体指定の請求日までに利用料金を支払うものとします。請求日の前日までに有料登録の解約を行う場合を除き、お客様は当団体が利用料金をお客様の決済方法に請求することを許可するものとします。
お客様の決済方法で決済できなかった場合や、お客様の有料登録の開始日が該当する月内に存在しない暦日だった場合等には、請求日が変更されることがあります。次回の請求日については、ご自身のアカウントページをご覧ください。なお、お客様は、以下のいずれかの決済方法により利用料金を支払うものとし、決済方法は有料登録の期間中にいつでも更新頂けます。
§ クレジットカード払い
§ その他、当団体が別途定める方法
お客様の決済方法が拒否された、又はお客様の利用料金の支払いに利用できなくなった場合、お客様は、当団体がお客様の登録されている他のお支払い方法に請求することを許可するものとします。期限切れ、資金不足その他の理由で決済を完了できなかった場合で、お客様が有料登録の解約を行われない時には、当団体が有効な決済方法に請求できるようになるまでの間、お客様による本サービスの利用を停止する場合があります。
本サービスでは取引を処理するために、外部の決済サービスを利用してお客様のクレジットカード番号の認証を行います。本サービスの利用に関連するクレジットカードの処理は、本利用規約に加えて、外部の決済サービスやお客様のクレジットカードの利用規約や個人情報保護方針に従って行われます。当団体は、外部の決済サービスによるいかなる過失にも責任を負わないものとします。
お客様の有料登録はいつでも解約することができ、お客様は請求期間の終了時まで本サービスにアクセスできます。有料登録を解約した場合、お客様のアカウントはその時点での請求期間の終了後に自動的に閉鎖されます。
適用法により許容される範囲で、既に支払われた利用料金は返金不可とし、お客様は有料登録後に、有料登録の撤回・取消・無効の主張をすることができないことをあらかじめ了承するものとします。又、有料登録期間の途中の場合、又は未閲覧のコンテンツがある場合についての払い戻しは行いません。ただし、お客様に以下のいずれかに該当する事由がある場合、又は当該事由があると当団体が判断した場合にはこの限りでないものとします。
§ 一度に複数回の決済がなされたなど決済処理に不自然な点がある場合
§ 未成年者が法定代理人の同意を得ずに有料登録を行った場合
§ その他、お客様の利用料金の決済が適切でないと当団体が判断した場合
5.利用環境の整備
本サービスを利用するために必要な機器、ソフトウェア、通信手段の用意は、お客様の責任と費用において行うものとします。お客様はモバイル機器等にダウンロードされたブラウザ、アプリ、接続しているネットワークの環境、並びに本サービスが正しいものであることを確認する義務を負います。お客様が本サービスに対応するブラウザやアプリ、モバイル機器等を保有していないこと、又はお客様の意図と異なるネットワークに接続していることについて、当団体は責任を負いません。
本サービスがダウンロード可能なソフトウェアを必要とする、または含んでいる場合、モバイル機器等にインストールされた当該ソフトウェアの新バージョン又は新機能が入手可能になったときに自動更新する許可を与えるものとします(ただし、お使いのモバイル機器等の設定に従います)。なお、お客様は、第三者から提供されるソフトウェアのダウンロードを自己責任で行い、その結果について、当団体はいかなる保証又は責任も負わないものとします。
本サービスを通じて閲覧できるコンテンツの画質は、お客様のモバイル機器等の性能、お客様の所在地、インターネット接続により利用可能な帯域幅及び接続速度等の様々な要因によって影響を受ける場合があります。
6.禁止事項
当団体は、お客様が本サービスを利用するに当たり、以下の行為を禁止しています。お客様が禁止事項のいずれかに違反して当団体に損害を与えた場合、お客様は当団体に対し、後記第11条に基づきその損害を賠償するものとします。
§ 当団体の書面による許可なく、本サービスを利用する権利を第三者に譲渡、売買、名義変更、その他担保に供する等の行為
§ 当団体の書面による許可なく、本サービス又は本サービスが提供するコンテンツ及び情報を非商業的用途以外の目的で利用する行為、コンテンツ及び情報を流用して本サービスと競合又は類似・派生するサービスを提供する行為(本サービスを通じて閲覧されるコンテンツをご家族以外の方に共有・公開すること、コンテンツをウェブ上や公共の場で公開すること等を含みますがこの限りではありません)
§ 当団体との契約なしに、又は契約に違反して、本サービスが提供するコンテンツ及び情報の一部又は全部をダウンロード、スクリーンキャプチャ、複製、改ざん、消去、模倣、転送、展示、出版、使用許諾、二次的著作物の創作、販売申し出、又は使用(本利用規約において明示的に認められている場合を除く)する行為
§ 当団体又は当該情報に関する正当な権限を有する第三者の著作権、商標権等の知的財産権、肖像権等のプライバシー権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為、又はその恐れのある行為
§ 他者のメールアドレス、クレジットカード番号、アカウント及びパスワードを使用して本サービスを利用する行為、非合法な目的又は不正な目的で本サービスを利用する行為、又は有料登録のお客様が自身のアカウントとパスワードを意図的に第三者に共有・流出させる行為
§ 他者になりすまして当団体にメールを送信する行為(人物・企業・グループあるいはその他の実態との関係を故意に詐称することを含む)、当団体に無断で広告・宣伝・勧誘等のメールを送信する行為
§ 本サービスに対応しないブラウザ・機器又は不正なブラウザ・機器を使って本サービスを利用する行為
§ 使用を許可されていないアクセスポイント又はデータアカウントを使用するなどネットワークの適正な運営を阻害する行為
§ 本サービスに接続されている他のコンピュータ・システム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為、他者のメール受信を妨害する行為、本サービスの運営・提供を妨げる行為
§ 本サービスのサーバ又はネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為、コンピュータウイルス等の有害なプログラムを、本サービスを通じて使用又は提供する行為
§ 本サービスに対して、その全部又は一部を問わず、複写・修正・リバースエンジニアリング・逆コンパイル・逆アセンブル・その他改ざんする行為、又はデータマイニング・ロボット・類似のデータ収集もしくは抽出手段を用いる行為
§ 本サービスに競合又は類似・派生するサービスを作成することを目的に本サービスにアクセスする行為、第三者がこれらを行うことを奨励・支援・許可する行為
§ 他者又は当団体を差別もしくは誹謗中傷し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為
§ 本サービスを利用する際に所在している国・県・市区町村が定める法令、公序良俗又は本利用規約に違反する行為、又は違反する恐れのある行為、詐欺等の犯罪に結びつく行為
§ 本サービスに関連して、反社会的勢力に直接・間接に利益を提供する行為
§ その他、当団体が不適切と判断すること
7.本サービスの変更・追加・廃止・提供の中断
当団体は、お客様に事前に通知することなく、本サービスの内容を変更・追加・廃止することができるものとします。又、当団体は、以下のいずれかの事由が生じた場合、お客様に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を中断することができるものとします。又それに伴って、お客様が被害を被った場合も、本利用規約において明示的に認められている場合を除き、当団体は一切賠償の責任を負わないものとします。
§ 本サービスの提供に必要な設備の保守・点検等を定期的又は緊急に行う場合
§ 本サービスの提供に必要な設備の障害等により本サービスの提供が困難となった場合
§ 火災・停電・第三者による妨害行為等により本サービスの提供が困難となった場合
§ 地震・噴火・洪水・津波等の天災により本サービスの提供が困難となった場合
§ 感染症の流行・戦争・暴動・騒乱・労働争議等により本サービスの提供が困難となった場合
§ その他、本サービスの提供を中断する必要があると当団体が判断した場合